当ブログで使用しているテーマ【SWELL】 見てみる

赤ちゃんが寝付かない、寝ないとき、簡単な3つの対策【育児中の寝不足解消】

すぐるパパの育児ブログ - にほんブログ村

こんな”あなた”に読んでほしい記事です

赤ちゃんや小さなお子さんが夜、”ぐっすり”
眠ってくれなくて寝不足。
お悩みの方へ

あなたの大切なお子さんを守る
ことにも繋がる重要な内容です

この記事では簡単に実践できる
改善策を解説していきます

これから紹介する方法は、簡単に実践
できます。ぜひ、最後までお読みいただき
実践してしてみてくださいね。

きっと、今よりもずっとお子さんが
”ぐっすり”眠ってくれますよ。

我が家では、この方法を取り入れた翌日
から早速効果が現れました!

ついつい、油断して実践を忘れてしまう
こともありますが・・・

それでも、習慣化をして取り組んでいった
結果、見違えるほどに、我が子はよく眠る
ようになりました!

家族みんなで”ぐっすり”と質の良い睡眠を
とり、あなたの睡眠不足をスッキリ解消
しましょうね。

目次

寝る子は育つの根拠【赤ちゃんの睡眠メカニズム】

ゆんのアイコン画像ゆん

確かに”寝る子は育つ”というわよね!

すぐるのアイコン画像すぐる

それには、ちゃんとした根拠があるんだよ。

・大人との違い
・睡眠ホルモン”メラトニン”
・成長ホルモンの分泌

”寝る子は育つ”
一般的によく眠る子は賢くなる
いわれています。

赤ちゃんの夜泣きについてや、睡眠の
メカニズムって難しいんですよ。

生まれたての赤ちゃんは、なんと1日に
平均約16時間は眠るといわれています。

しかし、一度に長時間眠るのは苦手な
ようです。
実際に思い当たりませんか?
あっ!うちの子もそうだ!って・・・笑

実は赤ちゃんだけではなく、人間は
メラトニンという睡眠ホルモンの働き
で眠ります。

そして、眠っている時に成長ホルモンが
分泌されます。

だから、寝る子は育つといわれているん
ですね。

赤ちゃんの生活リズムを整える

大人と同じ生活リズムだと
赤ちゃんにとっては特に
ストレスなのです

大人と赤ちゃんは、生活リズムが全く違う
ことはご理解いただけましたか?

大人であるパパやママに生活リズムを
合わせてしまうことで、特に、赤ちゃん
にとってはストレスが掛かってしまうと
いうことです。

そのために、夜泣きをしてしまったり、
なかなか寝付いてくれないという問題が
起こります。

結果的に、そのせいでママやパパの
生活リズムまで崩れてしまって、寝不足
になってしまいます。

これを解消するために、すぐに簡単にできる
赤ちゃんの生活リズムを整える方法を
解説していきますね。

解決方法・具体策3つ

たった3つです。ここから解決方法と
具体策の解説をお話しします。

重要】光を調節すること

一番の解決策は私たちが、普段浴びている
”光”を調節することなんです。

目から入る光は脳内に大きく影響します。
そこで、昼と夜の判別を脳内で行い、
体内時計に刻まれていきます。

ホルモンの分泌や、睡眠に大きく影響する
のは当然おわかりですね!

特に赤ちゃんにとっては、これから脳を
発達させる極めて重要な時期なのです。

それでは具体策を3つお話ししていきます。

解決方法・具体策
  1. 照明の調光
  2. 寝る前にカーテンを開ける
  3. 日中に少しの日光浴、外気浴

具体策①

赤ちゃんがいるお部屋、リビングなど
の照明は調光できる器具を設置しましょう。
(テレビの設定も暗めに)


日中は、蛍光色や昼白色でも、直接目に
入らないようにしてあげる配慮さえして
あげれば良いと思います。

ただ、日が沈み、夜になると電球色(暖色)
に切り替えてあげてください。

暖色系の光は、目に優しいです。
その上、リラックス効果もあります。

就寝前に暖色系の光を使用した人の方が
寝つきも早く、心地よく、”ぐっすり”と
眠りにつけるというデータもあります。

昼夜の区別を体内リズムに刻むためにも
暖色系の電球色で薄暗い程度に調節して
あげてくださいね。

大人でも、蛍光色の照明を直視したら
眩しくて不快ではありませんか?

特に赤ちゃんは、寝転んでいることが
多いので天井の照明が目に入ることも
多いのです。

赤ちゃんの目線になって調光して
あげてくださいね。

ちなみに、昔から暗い部屋で読書をすると
目が悪くなるなんて、いわれてます。

しかし、最近の研究では、そういった根拠
は無いっていわれているんですよ。

驚きですね!

テレビは基本的に設定で明るさの調整が
できますので、できるだけ普段から暗めの
設定にしてあげてください。

夜は特にお願いします!
テレビでは、あるアニメを視聴していた
お子さん達が全国的に同時に痙攣発作を
起こしたという現象も起こりました。

怖いですよね。
明るさの調整がいかに大事かわかって
いただけたら幸いです。

そして、赤ちゃんがリビングで眠って
いたら、そっと寝室に連れて行って
あげるのもいいことです。

その際には、古いスマホを使って赤ちゃん
を見守る為の見守りカメラアプリも
あります。

アプリ”Alfred Camera”にて娘を見守り中

もちろん、私も活用していました。
無料で使えて便利ですよ。

具体策②

寝室では眠る前に、朝日が入るように
カーテンを開けておく

こうすることで、朝になれば部屋が自然と
明るくなり、体内時計の調整ができるよう
になりますね。

やっぱり、自然の光が一番です。

防犯上で心配の方は、光を入れやすい
レースカーテンにする。

窓が近くて紫外線が気になる方は、
市販で紫外線カットのガラスフィルムも
販売されていて、簡単に貼り付けできます。

万が一の時のガラス飛散防止にも
なりますので、一石二鳥ですね。

具体策③

日中に、少しの時間でも良いので
外気浴と同時に、日光に浴びる

季節や天候にもよりますが、短時間でも
良いので、赤ちゃんと一緒にお出かけ
しましょう。

そして、日光を浴びさせてあげま
しょうね。

これによって、赤ちゃんの体内時計も
調整される効果が更に増します。

ママも、気分転換になりますから
良いことですよ。

※一般的に、一ヶ月検診までは、赤ちゃん
 もママも体を休めた方が良い時期なので
 無理はしない程度に、一ヶ月以降が
 目安といわれています。

体内時計を本来のあるべき状態に戻すことの重要性

・赤ちゃんの生活リズムが整わない
 と発達障害のリスクも

・ママやパパが睡眠障害になり
 精神疾患にまで発展するケースも

人間は元々、遺伝子的に暗くなったら
眠る。そして、明るくなったら目覚めて
行動するという本能を持っています。

何万年の人類の歴史の中で、たった
ここ数十年の間に電気という発明が
世に広がりました。

いいこともありますが、弊害もあると
いうことです。

夜遅くまで、電気を煌々とつけて
いませんか?

朝日が出ているのに、遅くまで
カーテンを閉めっぱなしで、日中が
薄暗い状態になっていませんか?

もし、思いあたるなら大変なことです。
赤ちゃんの生活リズムが崩れることで、
発達障害のリスクもあるといわれています。

なので、やっぱり生活リズムを本能的な
メカニズムに則り、正してあげるのが
一番の対策なのです。

赤ちゃんの睡眠と発達障害

とある研究によると、
”ほぼ全ての発達障害児は乳幼児期早期から
の不規則な生活リズムに問題がある”
とさえいわれています。

赤ちゃんの体内時計を整えてあげる
ことの重要性はわかっていただけま
したか?

睡眠不足で育児中のママやパパが精神疾患にかかるリスクも

産後うつや育児ノイローゼは実際のところ
おおよそ10人に1人が経験されている
んです。

その原因は、やはり赤ちゃんの夜泣きや
寝つきの悪さにも大きく関係しています。

睡眠は、大人にも大事なことです。

ある程度は、赤ちゃんを育てるために
乗り越えなければなりません。

しかし、実践できることで緩和されるなら
対策をとるべきです。

家族の心身の健康のために、できることから
始めてみましょうね。

まとめ

今回、お話したことを実践することで、
赤ちゃんの体内時計を正常化し、生活
リズムを簡単に整えることができます。

結果的に、赤ちゃんの夜泣きも大きく
減少し、家族みんなのために良いこと
だと思いませんか?

冒頭でも”寝る子は育つ”というお話を
しました。この言葉の意味を理解し、
眠れなかった場合は恐ろしいリスクも
あることをご理解いただけましたね。

本記事の要点

体内リズムを整えるために

①:照明・テレビなどの器具の調光

②:カーテンを開けて眠る

③:少しでも日光浴、外気浴をする

今、お悩みのあなたは、まずこれを必ず
お試しください。

我が子も繊細で寝つきが悪く困っていま
したが、かなり改善されました。
効果に期待してくださいね!

さいごに

これで、赤ちゃんの夜泣きも減り
赤ちゃんの発育に欠かせない
生活リズムを整えてあげられます

できることからすぐに
始めましょう

子育ては、完璧主義にならずゆとりを
持って楽しんでやっていきましょう。

あなたの笑顔や、優しい声かけが
赤ちゃんにとってどれだけの安心感を
与えられているのか。

あなたならもう分かっているはずです。

私にも1歳の娘がいます。

お互いに、子供の成長や家族みんなの
心身の健康を守るために、子育て楽しんで
いきましょうね(^ ^)

ランキングに参加しています

クリックしていただくとポイントで
ランキングUPする仕組みです☆

応援ポチ頂くと励みになります!
よろしくお願いします(^ ^)
▽▽▽▽▽



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

⬆️コチラ


△△△△△



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


人気ブログランキング
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる